第26回 雛のつるし飾りまつり

雛のつるし飾りまつり
「雛のつるし飾り」とは雛祭りの時雛段の両脇に人形を飾る風習で、江戸時代後期に稲取で始まり、その後全国に広まったといわれています。
日程:2023年(令和5)度の開催期間は、1月20日(金)〜3月31日(金)
会場:「稲取文化公園 雛の館」
入館料 500円(小学生以下無料)
開 館 9時~16時 (木曜定休日)
「雛のつるし飾り」とは雛祭りの時雛段の両脇に人形を飾る風習で、江戸時代後期に稲取で始まり、その後全国に広まったといわれています。
日程:2023年(令和5)度の開催期間は、1月20日(金)〜3月31日(金)
会場:「稲取文化公園 雛の館」
入館料 500円(小学生以下無料)
開 館 9時~16時 (木曜定休日)