伊豆大島が雪景色

ちまたでは10年に一度の寒波と言われており、ここ熱川もかなり冷え込んできています。
朝起きたら、伊豆大島にも雪が積もっており、夕方になっても消えることがありません。
さすが10年に一度の大寒波!
と思ってネットで検索してみました。
「伊豆大島 雪」
そうすると・・・。
2020年1月18日
1/18、大島三原山は積雪により、一部通行止となっております。この後、雪は止む予報となっています。 #伊豆大島 #東海汽船 #三原山 pic.twitter.com/QsaKBbwVGd
— 東海汽船【公式】御船印第二九番社 (@tokaikisen) January 18, 2020
2019年4月12日
三原山は雪が降っています!#伊豆大島 #三原山 #雪 pic.twitter.com/y0TuCyiq2K
— 清水光一(大島町議会議員) (@Koichi_Shimizu_) April 12, 2019
2018年3月21日
本日の三原山は雪が積もっております。
ふもとでは椿やサクラが咲いているのに、ここは冬です。 pic.twitter.com/tuSvZ6kg4V— 東海汽船【公式】御船印第二九番社 (@tokaikisen) March 21, 2018
ほぼ毎年必ず降っていました。
ということで、伊豆大島に雪が降ることは珍しいことではなく、毎年恒例という言葉が適切だということがわかりました。
ちなみに、こっちは静岡県、あっちは東京都です。
ここよりもちょっとは南にあるのになぜ雪が降るのでしょう?
多くは南岸低気圧の影響だと思います。
昨日の天気図は
完全に冬型の気圧配置。
日本中冷凍庫の中に入ってしまった感じです。
上空1500m付近も-12度。
こうなると、山岳部はどこもかしこも雪にやられます。
高速道路も雪で大変なことになっています。
今週末も寒気はやってきます。
まだ1月なので、このあともどんどん寒気はやってくるに違いありません。
こんな時は温泉入ってゆっくりするに限ります。
この記事へのコメントはありません。